7月1日放送の「マツコの知らない世界」の「女性のファーストフード!お茶漬けの世界」で紹介されたいろんなお茶漬けをリサーチ!
今回紹介してくださるのは、週に7日もインスタントを食べるというすみれさん!
こだわりのお茶漬けや、食感がたのしいお茶漬けまで!
暑い今の時期に、冷たいものではなく熱いお茶漬けを食べて胃腸も元気に乗り切りましょう!
カリカリ感がたまらない!「柿の種ふりかけ茶漬け」
創業100年浪花屋製菓の元祖柿の種をたっぷり使用したお茶漬けです!
あられの比にならないくらいたっぷりと入った柿の種でスナックのようなカリカリ食感がたまりません!
あられはお湯を吸うとフヨフヨになりますが、この柿の種は食べ終わるまでガリガリ感が続くので美味しさを長く楽しめます!
お茶漬けに無かった食感でおいしそう!
新潟県
柿の種ふりかけ茶漬けわさび風味 648円
名産品アーサで磯の香りを楽しむ「アーサ茶漬け」
使用しているアーサ(あおさ)はミネラル豊富な沖縄の海で育ったものだけを使用!
お湯をかけた時にあおさの風味が最大限出るようにフリーズドライではなく手間ひまかけて乾燥してるんです!
お茶漬けって刻んだ海苔がよく入っていますがこちらはあおさ海苔なので、
あおさの香りとトロトロ食感が楽しめます!
沖縄県
アーサお茶漬け 550円
ゆずの清涼感を味わう!「ゆず茶漬け」
高知県安芸群馬路村では収穫量日本一の名産品「ゆず」を使った、暑いこの時期にぴったりな清涼感が楽しめるお茶漬けがあるんです!
暑い時期に熱々のお茶漬けってなかなか食べないかもしれませんが、この清涼感あるゆず茶漬けなら今でも食べてみたいですね!
清涼感あるお茶漬けってどんなんだろう?気になります!
高知県
ゆず茶漬け 210円
8種類の茶葉で香ばしい香り!「お茶屋の静岡茶漬け」
静岡県静岡市にある創業100年の白形傳四郎商店で作られており、
地元で採れた8種類の茶葉の上品な旨みを出すため、抹茶の原料のてん茶をブレンド!
そこに八重津産のかつお節を加えた一品!
しかもインスタントでは珍しいティーバッグで販売しているんです!
1日およそ500食も売れる人気商品!
お茶の香ばしさ・かつおだしの上品な旨みが楽しめます!
お茶がないおうちでも本格お茶漬けが食べられるのはうれしい◎
静岡県
お茶屋の静岡茶漬け3食入り 594円
自宅で旅行気分!お取り寄せ生茶漬け2選
「生茶漬け」ってなに?って感じますよね!
生茶漬けとは具材がパウチされ素材本来の味が楽しめるお茶漬けなんです!
大きな蛤が貝殻ごとだったり、大きな金目鯛がボン!とのっていたりと具材が贅沢♪
なんと飛行機のファーストクラスでもだされているそう!
東京HIROYA
Naruhodo Chazuke蛤
東京HIROYA
Naruhodo Chazuke金目鯛
①自宅で旅行気分!脂がのったうなぎの佃煮「うなぎ茶漬」
日本有数のうなぎの産地でもある琵琶湖。
そのほとりの近江今津駅から歩いて7分のところにあるのがうなぎの名店西友!
昭和初期に開業したこちらのお店は職人の手焼きの蒲焼きが人気で大丸や近鉄百貨店といった有名百貨店にも出店しています!
そんな西友のもう1つの人気商品がこのお茶漬け!
その作り方は、うなぎに生山椒を加え、お茶漬けに合うように特製のタレと濃いめの味付け!
お湯をかけるとうなぎの脂とピリっとした山椒の風味が溶け出して最高です◎
蒲焼のタレの味でごまかしていない、ちゃんとうなぎの味もするのが◎
山椒もしっかり効いているので香りまで楽しめますね!
滋賀県 西友
うなぎ茶漬143g 3,078円
②一度食べたら病みつき!ぷりぷり食感「鯵茶漬け」
あじの水揚げ日本一の長崎県!
そんな長崎駅から車で約30分、コンビニや信号、横断歩道がない人工およそ700人の牧島という島にある1989年創業の徳信のお茶漬けです!
使っているのは身が引き締まりプリプリの食感が自慢の対馬海域産のあじ!
その作り方は、仕入れたその日に朝獲れあじを捌いて専用の給水シートで一晩寝かせて旨みをUP!
さらにあじの風味を生かすために醤油ではなく塩や緑茶粉末などをブレンドした特製タレでつけたこだわりの詰まったお茶漬けなんです!
スタジオのマツコさんも「あじがお茶漬けように作ってある!そのままで食べるよりもおいしい!」と絶賛!
お湯をかけないでそのままでも十分おいしいんだそう!
塩味が効いているおかげで染み渡るような旨みが広がります♪
長崎県 徳信
牧島流”鯵”茶漬け(塩味)12食入 3,240円
まとめ
今回は、すみれさんおすすめの日本各地のお取り寄せできるお茶漬けを紹介しました!
お茶漬けってみなさんこだわりありましたか?
私はいつもスーパーの決まったブランドのお茶漬けしか食べたことなかったので、こんなのもあるんだ!って驚きと、気になる!食べてみたい!って思いました!
夏ってなかなか食欲わかないし料理するのが面倒、、でも冷たいものばかり食べていると胃腸に良くないしお茶漬けって今食べるのにちょうどいいですね!
久しぶりに食べて美味しさを再確認しましょう♪