6月22日放送の「サタプラ」で人気のコーナー「ひたすら試してランキング」で紹介された乾燥うどんベスト5をリサーチ!
5位 「五島手延うどん」
総合評価
・コストパフォーマンス 7
・調理スピード 9
・あたたかい味 9
・冷たい味 7
・そのままの味 7
=39/50点!
日本三大うどんである五島うどんは麺に椿油を使用し、1本1本手で伸ばした細麺で切れにくい強いコシが特徴!
暖かく食べてもしっかり残ったもちもち食感が残っていて、出汁に負けない麺の風味が評価ポイントです!
ガツンとした具材よりもとろろ昆布などで素朴に優しく味わいたいうどんです!
成城石井などで購入も可能です!
ますだ製麺
五島手延うどん 330円
4位 「コシを楽しむうどん」

総合評価
・コストパフォーマンス 9
・調理スピード 7
・あたたかい味 8
・冷たい味 8
・そのままの味 8
=40/50点!
讃岐うどんの手打ち技術を研究し、機械製法で作り上げることで安心価格を実現!
「おいしい」「めんつゆがよく乗る」「優等生」「いろいろレベルが高い」と高評価!
コシが残りつつぷるんとし、噛むたびに小麦の味が出てくるのが高評価ポイント!
これほどまでにレベルが高いうどんがコンビニで買えるなんて嬉しすぎます
ファミリーマート
コシを楽しむうどん 195円
3位 「糀うどん」
総合評価
・コストパフォーマンス 8
・調理スピード 8
・あたたかい味 8
・冷たい味 8
・そのままの味 9
=41/50点!
全ての評価ポイントで8点以上の優秀な成績をおさめています!
3種類の不揃いな麺が冷たくても温かくても存在感を発揮!
太麺はかたく、細麺はやわらかいので食感が楽しめて、1種類の太さでは味わえない食感が口の中で感じられます◎
さらに、麺に糀を配合することで小麦の旨味を引き出してくれるんだとか!
一部のイオンやECサイトで購入できます!
はくばく
糀うどん 356円
2位 「稲庭うどん」
総合評価
・コストパフォーマンス 5
・調理スピード 10
・あたたかい味 9
・冷たい味 10
・そのままの味 9
=43/50点!
日本三大うどんのひとつとも言われる秋田名産稲庭うどんが第2位にランクイン!
コスパで得点を下げたものの、調理スピード、冷たい味で1位を獲得!
茹で上がりの速さは、なんと冷凍うどんに匹敵する2分48秒!
それでいて味も平めんなのに歯応え◎、ぷりぷり感◎、弾力◎、のどごし◎、余韻◎
「こんなにパーフェクトなことありますか!?」と高評価!
全国のスーパーでも購入可能です!
稲庭うどん小川
稲庭うどん 594円
1位 「うどん県のうどん」
総合評価
・コストパフォーマンス 8
・調理スピード 9
・あたたかい味 10
・冷たい味 10
・そのままの味 10
=46/50点!
味の3項目全てで10点満点!圧倒的な実力を発揮しました!
香川県産小麦を100%使用したうどん!
小麦の香り◎、コシ◎
讃岐うどんのプロも食べて「あっ!讃岐うどん!!」となるレベル!
夏に食べるうどんはこれです!
成城石井や西友など全国のスーパーで購入できます!
讃岐物産
うどん県のうどん 367円
まとめ
今回は忖度なしでプロが選ぶ乾燥うどんを紹介しました!
乾麺侮るなかれ!かなりレベルの高い乾燥うどんで暑い夏にちゅるっと食べたくなりますよね!
冷凍とは違い、保管場所に困らないのがうれしい◎
常備ストックしておいて夏の食欲ない時期をおいしいうどんで乗り切っては!